最近、よくお茶してます。
実家系のこと、いつもならわたしが出向くところなのですが、先日は、父が会いにきてくれるとのことで、どこか、近くでお茶をしようと。車をとめることができて、ゆっくりできるところはないかなぁと考え、お天気もよかったので、明治記念館に行ってきました。

こちらの本館の建物は、明治14年に赤坂仮御所の別殿「御会食所」として建てられたというものだそうで、車寄せや建物内の雰囲気なども、よいのですが、お庭から眺める本館はなんとも美しく。せっかくなので、お庭散歩も。さざれ石なんかもあったりします。



ふだんから、父とはわりとよく話をするのですが、あまり特別にふたりで外で会うということはなかったのですけれど、こういう時間はよいですね。

この日のイメージは、モーツァルトのピアノソナタ第11番イ長調でしょうか。第3楽章は「トルコ行進曲」として有名ですが、主題がさまざまなバリエーションでくり返す第1楽章なイメージの日でした(なんとなく)。

この曲で好きなヴァージョンは、どれかなぁと聴きくらべてみたところ、ヴァルター・ギーゼキングのタッチが装飾的な感じがせず、シンプルなのに情感があり。速さもこのくらいのテンポが好きなのです。

モーツァルト:ピアノソナタ第11番イ長調, 第1楽章: Piano Sonata No. 11(Andante grazioso)
演奏:ヴァルター・ギーゼキング レコーディング:1953年



相変わらず、ピアニストの名前とかくわしくないのですが、「飾らない」とかいいましたが、ヴァルター・ギーゼキング氏はすごい方なのですね。
いつものごとくクラシック101的自分メモです_φ(..)

ヴァルター・ヴィルヘルム・ギーゼキング:
ドイツのピアニストであり(アマチュアの蝶類研究者でもあるとか)、「世界で初めて「ピアノのために書かれた作品を全て演奏できる」という特技をトレードマークにした」。没後半世紀たっても語りつがれるピアニストで、譜面を検討し、その演奏をイメージしてから、曲を完璧に弾きこなすのだそう。楽曲構造に対する明快な洞察力をもつと同時に本能的で直感的でもあったとのこと。
Wikipeia:ヴァルター・ギーゼキング

(さっきこの曲のメロディー思い出そうとして、なんか別の曲にすりかわってしまったのですが、そちらはまた別に)

(投稿:日本 2011年5月7日、ハワイ 5月6日)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 思い出の曲へ
にほんブログ村

0 コメント