きょうは、この夏初めてのビアガーデンに行ってきました。夏になる前から行きたい、行きたいと思いつつ、日々はどんどん過ぎていき、もう9月!ということで、あわてて、神宮外苑、森のビアガーデン。
ジンギスカン、一度食べてみたいと、ずっと思っていたのですが、いままで食べたことがなかったので、平日なのに、ビール飲み放題&ジンギスカン食べ放題にとりくんでみました。






初ジンギスカン記念ということで、Dschinghis Khan/ Genghis Khanの『ジンギスカン(Dschinghis Khan)』

『ジンギスカン』、日本でも大ヒットでしたが、グループ「ジンギスカン」はもともとこの曲のためにつくられたグループだったのですね。
Wikipedia:ジンギスカン(グループ)より
「1979年、西ドイツの音楽プロデューサー、ラルフ・ジーゲル(de:Ralph Siegel)と、経済学者であったベルント・マイヌンガー(de:Bernd Meinunger)が、当時人気を博していた西ドイツのアーティスト、ボニーM (de:Boney M.)のヒット曲『怪僧ラスプーチン』 (Rasputin) をモデルとして『ジンギスカン』という楽曲を作った。それをヨーロッパのポップ・ミュージックの登竜門でもある「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」に応募するためにメンバーが集められ、結成したのがこのグループである。
6人のうちルイスは企画当初からメンバーとなることが決まっており、彼を除く5人はオーディションで選ばれた。1979年のユーロビジョン、ドイツ国内予選ではグランプリを獲得したものの、本選では4位に終わりグランプリはならなかった。楽曲の多くの作詞はマイヌンガーが、作曲はジーゲルがそれぞれ担当したが、後にはグループのメンバーも作曲を手掛けるようになった。」

そのユーロビジョンからの映像:
Eurovision 1979 - Dschingis Khan - Dschingis Khan


ジンギスカン、2006年から活動を再開してるようですね。
Dschinghis Khanオフィシャルサイト
そして、一度ドイツ語でちゃんと思ってみたいと思ってさがしてみたら、同じような思いの方はいらっしゃるのですね。今度、がんばって覚えてみます。
BIGGLOBEなんでも相談室:ドイツ語?ジンギスカンの歌詞を歌いたいです。

当時、日本でもカヴァーがあったなぁという記憶があったので、数曲。

ジンギスカン:原たかし&バットマンズ



1979年 作詞:B.Meinunger、訳詞:カルメン、作曲:R.Siegal、編曲:ヒーロー・タカタ(高田弘)
そういえば、こんな方もいたなぁと、ちょっと思い出しました。
原たかしさんは、ディスコ大会での優勝からデビューした方だったのですね。筒美京平さん、馬飼野康二さん、荒木一郎さんなどが曲提供をされていますが、シングル3枚ぐらい。
原たかし・藤慎一郎

渋谷哲平さん、この当時のこの手の洋楽、かなり多くカヴァー。川崎麻世さんのものはみつかりませんでした。



5カラット(ファイブ・カラット):
訳詩:山本伊織、編曲:あかのたちお
ファイブ・カラットとは、元ダウンタウンブギウギバンドのメンバーで二代目ドラマーだった鈴木洋行氏が、脱退後に作ったラテン・ロック・バンドなのですね。ラテン・ロック・グループなのに、事務所の方針で『ジンギスカン』でデビューとなったのだとか。
BEN'S UNOFFICIAL ARABESQUE'S FAN CLUB:Bubblegum-disco / Candy-Pop World > DSCHINGHIS KHAN > COVER VERSIONS



[ビアガーデン]
ジンギスカン初体験の息子も「ジンギスカン最高!」と気に入ってました。
9月25日までやってるみたいなのでもう一度ぐらい行ってみてもいいかなぁと。

2011年初夏、追記:
今年も開催ですね:)
アールアンドケーフードサービス | R&K | 森のビアガーデン

ビアガーデン、同じく外苑エリアである明治記念館のビアテラス「鶺鴒(せきれい)」に行ってみたいなぁと思っているのですが、お子様不可だそう(明治記念館自体はOKです、「鶺鴒」が、です)。
かがり火のともったお庭とってもきれいなんですけどね。
明治記念館:ビアテラス鶺鴒
いつかいってみたいと思います。

「鶺鴒」といえばこちらが思い出曲。
ブルグミュラー:25の練習曲「せきれい」
演奏:友清祐子
こどもの頃、よく弾いてました。日本のピアノ教育では、だれもが通るブルグミュラー。



日本に帰ったら絶対行きたい、と思っていた羽澤ガーデンは、もうなくなってしまったのですよね。あちらもビアガーデン、もう一度行きたかった…。

(投稿:日本 2010年9月2日、ハワイ 9月1日)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 思い出の曲へ
にほんブログ村


0 コメント