伊豆といったらやはりここははずせない!伊豆シャボテン公園に行ってきました:)
「はずせない!」といいつつ、伊豆には数回行っているものの、シャボテン公園にはいつも立ち寄ることができず、ずっと行ってみたいと思っていた場所でした。
伊豆シャボテン公園公式サイト
温室をぬけた売店ではまさにな感じで、期待裏切ることなく、プレス・プラードあたりの楽曲がBGMとして流れ。
高原竜ヒドラにもしっかり会ってきました。
高原竜ヒドラは『ウルトラマン:20話・恐怖のルート87』に登場する鳥と竜をモチーフにした怪獣。交通事故で死んだ少年が生前書き残していた怪獣の絵から実体化したものですが、ストーリーに関してはこちらがわかりやすいかと→怪獣ブログ:ヒドラ
そしてこちらのサイトは行く前にチェックしておくべきでした。
撮影のアングルなどかなりくわしくとらえています。
↓
ウルトラマン:伊豆☆シャボテン・公園
他には『ウルトラマンA:31話・セブンからエースの手に』や『ウルトラマン:5話・ミロガンダの秘密』、『ウルトラマン:10話・謎の恐竜基地』、『チビラくん』、『仮面ライダー:14話・トリプルファイター』ショッカーのあじと怪人サボテグロン登場、『仮面ライダーブラック:43話』のロケ地として。
伊豆シャボテン公園はもちろんその他ロケ地情報のとっかかりとしてうれしいサイト、みつけました。
この地図は旅行に出かける前、計画をたてる際にも使えて便利ですね。
都道府県別獣地図:怪獣たちが出現した地域や怪獣たちに破壊された建造物が記載されています。また情報を加えることもできるようです。
↓
怪獣wiki特撮大百科事典:都道府県別:全国怪獣地図
シャボテン公園に関してはいくつかのナゾもあったのですが、今回訪れたことでそのあたりも調べるきっかとなりました。
1. サボテンがメインなはずなのに動物がいる。行ったら思ってた以上に動物が放し飼い状態。物語の中の動物パラダイスのような感じもし、うれしくはあったものの疑問。
(写真はTwilogに)
↓
「東京農業大学の研究グループが創設に関わっていたり、最近ではクジャクの生態を東京大学大学院の研究者が調査していたり、意外に学問のフィールドとしても利用されている」
園内の池は火山口を生かしたものだったりするのですよね。
2.なぜサボテンではなくシャボテンなのか?
↓
「シャボテンというのは、船の上でこれをシャボン(=せっけん)がわりに使っていたことから、こう呼ばれるようになったともいわれてます。辞書にはサボテン、シャボテンの両方があって、昔はどちらも使われていたようなんですが、当園が昭和34年にできたもので……」
と以上はExcite Bit:伊豆シャボテン公園、サボテンではなくてシャボテンのワケ(2004.10.5)より。
3.高原竜と荒原竜、ポルカノ・プテリンクス(追記)
ウルトラマンの世界では高原竜ヒドラで公園の像が荒原竜ヒドラとされている。
シャボテン公園の像は本来ポルカノ・プテリンクス像という名前があるらしいのですが、ウルトラマン放映後は公園の印刷物や係りの間でもヒドラ像(このあたりは先の撮影アングルなどにもくわしいサイト「ウルトラマン:伊豆☆シャボテン・公園」に)。
期間限定ですが、週末にはナイトツアーもできるのですね。こちらかなり楽しそうな気がします:)
伊豆シャボテン公園ワクワクナイトツアー
最後になってしまいましたが、関連動画。
開園2年後の1961年(昭和36年)に8ミリで撮影されたものだそうです。
そして、この周辺のワンダーランド的な要素を高めているのは伊豆シャボテン公園のみならず、大室山でもあります。
伊豆伊東 大室山
どこかセットのような景観でもあり。テレタビーズに出てくるテレタビランドを巨大化させたような。これが自然が作ったものだと思うと尚感動で、大室山のファンになりました。霧がけっこう出ていたのであまりよい写真はとれなかったのですが、リフトに乗って頂上へ。
クレーター内ではアーチェリーがおこなわれ。
こちらの動画には大室山リフトと伊豆シャボテン公園のCMも。
「サボテン」の語源についてにもあるように、サボテンの語源にはシャボンが関係しているようですが、そう思ってあらためて聴くとこの歌もさらに、なるほど!です。
「シャボンの泡が揺れていた~君の香りが揺れていた~♪」
サボテンの花:チューリップ(1975年)
作詞・作曲:財津和夫
[伊豆周遊:8月19日、4日目]
Twilog:8月19日(実行記録、写真あり)
6:00 起床・散歩・朝食
9:00 チェックアウト
↓
9:30 伊豆シャボテン公園
↓
大室山リフト
↓
11:30 伊豆高原
12:00すぎ 熱海(思ってたより早く)
↓
チェックイン
↓
ビーチ&プール
↓
温泉
↓
マジックショー&ディナー
↓
花火
(投稿:日本 2010年8月28日、ハワイ 8月27日)
にほんブログ村
にほんブログ村
0 コメント
コメントを投稿