週末は、数年ぶりに知人と再会ということで、西伊豆に行ってきました。ちょっといつもの旅とはちがうので、あちこち動くという感じではなく、滞在地である堂ヶ島近辺を中心に。
そして、「加山雄三ミュージアム」に行ってきました。
加山雄三ミュージアム(オフィシャルサイト)
「加山雄三ミュージアム」、以前、堂ヶ島に滞在したときにはスケジュール詰めすぎで立ち寄ることができなかったのですが、思ってた以上に楽しいですね!
入り口では、加山雄三さんがタキシードでお出迎え。
まずは、愛艇である光進丸に関する展示。操舵室のコーナーもあり。
そして、ご生誕から現在までを写真とエピソードでたどるウェルカムコーナー。この展示だけでも、かなりな魅力。
加山雄三さんメインの写真のほかにも、音楽のお仕事でのパートナーであった作詞家、岩谷時子さん、若大将シリーズでの音楽監修をなさっていた森岡賢一郎さんの写真、そのほか芸能生活での交流があった方々の写真がたくさん。
ビートルズとすき焼きを囲んで、というような写真も、多分、雑誌か何かの対談企画でしょうか。「すき焼き」なところが若大将であり、SUKIYAKIでもある感じ。
メインギャラリーは、加山雄三さんがお描きになった絵画の展示。一部、購入できるものもあるようでした。ジクレーものもあり。海辺でお孫さん二人が遊ぶ光景を描いた「孫二人…」(題名、だったかなぁ、と思います、たしか)という作品、とってもすてきでした。
また、こちらのコーナーでの気になりは、ご本人がこどもの頃に描いたというマンガ。「わが理想」(たしか…そんな感じのタイトル)というスキーを題材にしたものや「2055年の…(タイトル忘れてしまいました)」、すばらしい腕前!このマンガ展示にはかなり見入りました(こちらのコーナーのみ写真撮影できないとのことだったの画像はないのですけれど。いまでも、もう一度、みたいなぁと思ってしまうほど)。
そして、メインギャラリーのに続くのは、若大将を中心としたムービーギャラリー。シリーズのポスターや田能久の再現セット、映画衣装の展示。
この写真のほかも、たくさん、ということで、こちらにまとめてみました。
加山雄三ミュージアム:写真(←念のためリンクも)
↓
加山雄三とザ・ランチャーズ (堂ヶ島:加山雄三ミュージアム)
投稿者 むぎ茶 | 21:22 | 1960年代, 映画と音楽, 加山雄三・若大将, 歌謡曲, 邦楽ポップス&ロック | 0 コメント »
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント
コメントを投稿