昨日は、くちなしの香りがする朝の曲を聴いたので、きょうは、くちなし、 ガーディニアの香る5月の曲を聴いてみることにしました。ガーディニア(くちなし)の開花時期について調べると6月~7月となっていることが多いのですが、ハワイでもガーディニアの香りを感じるのは、5月1日、レイ・デーの頃。
サム・コスロー(Sam Coslow)、作詞、作曲の『A LITTLE WHITE GARDENIA』、(YouTube検索で…)昨日、初めて聴いてたのですが、すてきな曲ですね。
1935年に映画『All the King's Horses』で主演のオランダ人俳優、カール・ブリッソンが歌ったもののようです。動画でのミュージックは1934年とあるので、映画の公開前の録音のものでしょうか。そのすぐ後、1935アル・ボウリーも歌っているようです。
ガーディニアにこめた想いを受けとめて欲しいと。
Carl Brisson - A Little White Gardenia 1934
Al Bowlly - A Little White Gardenia
So I wear littel gardenia~♪
で終わるザ・プラターズ(The Platters)のヴァージョン
オリジナルの詞に応えるような、それとも自分への「だから…」なのでしょうか。とても好きになってしましました。
『Four Platters and One Lovely Dish』というBOX SETに収録されているようですね(もしかして、他のにも入っているかもしれませんけど、ベスト盤とかにはないようです)。
A LITTLE WHITE GARDENIA
For I bring a little white gardenia
As refreshing as a day in May
You may wear it if you care
Or toss it away
If you look into this white gardenia
There's a message there I dare not say
That I'll let this little white gardenia convey
Who knows tomorrow we may be
Together or so far apart
Take this token of my love
Cherish it and keep it close to your heart
If our paths should ever cross again dear
Accidentally, or by fate designed
If you wear a little white gardenia
I'll know you are mine
Who knows tomorrow we may be
Together or so far apart
Take this token of my love
Cherish it and keep it close to your heart
If our paths should ever cross again dear
Accidentally, or by fate designed
If you wear a little white gardenia
I'll know you are mine
[ガーディニア]
季節の移りかわりを感じることができる花の便りはいいですね。
好きな花はたくさんありますが、ガーディニアは一番好きな花。
ハワイでは庭に咲いた大輪の花をいただいていたりしましたが、いまバルコニーで咲いているのは、小さな"Little Gardenia"です。
きょうは、2輪め咲きました。夜のガーディニアも甘くていい香り。
(投稿:日本 2010年5月6日、ハワイ 5月5日)

にほんブログ村

にほんブログ村
0 コメント
コメントを投稿